タグ: 修復
修復に関する発表です。

P-11. 構造発色性を有する試作フロアブルコンポジットレジン (OCF-001) の表面性状の評価
岸本 崇史愛知学院大学 歯学部 保存…

P-12. 血液汚染後の歯冠修復物の接着強さ
岩田 知幸鹿児島大学 歯科保存学分野

P-13. 松本歯科大学第3学年での保存修復学教育における能動的学習の試みとその評価
小松 佐保松本歯科大学 歯科保存学講…

P-14. フッ化物歯面塗布剤による根面象牙質の脱灰抑制効果
宮吉 美仁東京歯科大学 保存修復学講…

P-15. 新規レジンセメントの接着性
宮本 康司スリーエムジャパンイノベー…

P-16. う蝕と味覚の敏感さの相関 続報
荒川 真千葉県立保健医療大学 健康科…

P-17. 象牙質レジンコーティング面に対するレジンセメントの接着性評価
佐藤 慶太株式会社ジーシー

P-18. 新規2ステップセルフエッチングボンディング材の接着性能の評価
酒井 翼株式会社ジーシー

P-19. CAD/CAM用二ケイ酸リチウムガラスセラミックブロックに対するレジンセメントの接着耐久性
秋山 茂範株式会社ジーシー

P-20. 構造色発色フロアブルコンポジットレジンの色調適合性
小野 瀬里奈岡山大学大学院 医歯薬学…

P-21. リン酸三カルシウム配合フッ化物バーニッシュによる根面象牙質の脱灰抑制効果
上村 怜央大阪大学大学院 歯学研究科…

P-22. 連合印象用アルギン酸塩印象材の細線再現性評価および消毒による影響
新関 尚史株式会社ジーシー

P-23. 低結晶性ハイドロオキシアパタイト粒子配合製剤による象牙質知覚過敏抑制効果
清水 都サンスター株式会社 研究開発…

P-24. 唾液汚染された象牙質に対するレジンセメントの接着性
石井 亮日本大学歯学部 保存学教室 …

P-25. 歯原性上皮細胞株と歯髄幹細胞の共培養による自発的Ca2+応答の解析
石田 成美北海道医療大学 歯学部 口…

P-26. 各種象牙質知覚過敏抑制材がレジンの接着性に及ぼす影響
中野 健二郎愛知学院大学 歯学部 保…

P-27. 最近の接着性レジンセメントシステムに対する質的接着評価 -メタルフリーCAD/CAM修復材料および象牙質への接着強さに基づく検討-
中澤 美和日本歯科大学 生命歯学部 …

P-28. 過飽和液中レーザー照射法によるセメント質へのフッ素担持リン酸カルシウム成膜
田中 佐織北海道大学病院 口腔総合治…

P-29. フッ化物配合バーニッシュと歯磨剤の併用が根面象牙質に及ぼす効果
田島 健一スリーエム ジャパン イノ…

P-30. 新規レジンセメントの歯質接着性からの検討:各種処理材の影響
入江 正郎岡山大学大学院 医歯薬学総…

P-31. 新規ボンディング材の歯質接着性からの検討:湿潤 vs. 乾燥
入江 正郎岡山大学大学院 医歯薬学総…

P-32. 汚染除去材が接着性レジンセメントのせん断接着強さに及ぼす影響
矢部 淳岡山大学病院 総合歯科

P-33. 咬合面まで一括充填可能なバルクフィルコンポジットレジンのサーマルサイクル後の機械的強度
舩山 直矢株式会社ジーシー

P-35. フッ素含有知覚過敏抑制材を塗布した歯質中のフッ素分布測定
松田康裕北海道医療大学 歯学部 口腔…

P-36. グラスアイオノマーセメントによるマトリックスメタロプロテアーゼ抑制
櫻井雅彦北海道医療大学 歯学部 口腔…

P-37. Sr2+量が異なる改変型S-PRGフィラー抽出液のヒト歯髄由来幹細胞に対する作用 -ゼオライトによるSr2+濃度の制御-
上野 恭平朝日大学 歯学部 口腔構造…