タグ: 歯内
歯内に関わる発表です。

P-38. 連続回転あるいはOTRモーション時の回転速度が応力発生・形成能に与える影響
P-38東京医科歯科大学大学院 医歯…

P-40. 血管内皮細胞と共培養した歯髄幹細胞のVEGF依存性血管新生シグナル伝達経路関連因子発現について -マイクロアレイを用いた網羅的解析-
岡田 大和東京医科歯科大学大学院 医…

P-41. 根尖狭窄部を有する樹脂製根管模型上におけるエンドモーター駆動時の根管長測定精度
関谷 美貴日本歯科大学 生命歯学部 …

P-42. 直接覆髄後の歯髄組織におけるM2マクロファージの集簇
門脇 正敬九州大学大学院 歯学研究院…

P-43. 高速上下運動コントラハンドピースを応用した根管治療
吉田 拓正鶴見大学 歯学部 歯内療法…

P-44. キャナルスRペーストのユージノール放出量の検討
宮治 裕史北海道大学大学院 歯学研究…

P-45. マウス歯髄血管再生療法の治癒過程における組織学的検討
駒田 朋昭東京歯科大学 保存修復学講…

P-46. 専門外来へ紹介された要根管治療歯における垂直性歯根破折の頻度とその特定法
戸部 拓馬昭和大学 歯学部 歯科保存…

P-47. 加熱によるペーストタイプシーラーの理工学的性質の影響
高野 晃東京医科歯科大学 歯髄生物学…

P-49. 支台築造用材料および根管充填用シーラーが根管内深部の材料界面に与える影響
三浦 弘喜九州歯科大学 口腔機能学講…

P-50. マイクロスコープ臨床実習における2年間の教育方法の比較検討
小畠 莉里朝日大学 歯学部 口腔機能…

P-51. キャナルスRペーストの操作性評価とフローに関する検討
小野 一弘株式会社ジーシー 研究所

P-52. Nd:YAGレーザーとレスベラトロールを用いた Enterococcus faecalis に対する光線力学療法の抗菌効果について
水谷 莉紗松本歯科大学 歯科保存学講…

P-53. 新規 Bioactive glass 配合セメントと既存の逆根管充填材との比較
村田 一将九州歯科大学 口腔機能学講…

P-54. ニッケルチタン製ロータリーファイルによる根管形成で生じる応力に及ぼす各種回転様式の影響
大森 智史東京医科歯科大学歯髄生物学

P-56. 高速上下運動コントラハンドピースを用いた根管形成における根管象牙質切削片ならびに根管壁の観察
田井 康晴鶴見大学 歯学部 歯内療法…

P-57. Aspirinのドラッグリポジショニングによる骨形成促進効果の検討
平田ー土屋 志津広島大学 歯髄生物学…

P-58. 歯科用実体顕微鏡と試作根管内視鏡を接続した画像取得システムの開発
藤元 政考九州歯科大学 口腔保存治療…

P-59. ブタ抜去歯を用いた新しい感染根管モデルの確立 -第2報:根管洗浄前後の根管壁表面における走査型電子顕微鏡所見-
藤田 将典愛知学院大学 歯学部 歯内…

P-61. Streptococcus mitisの保有するMMP様タンパク質の同定
麻生 浩章大阪歯科大学口腔治療学講座

P-62. 根管充填時の術後疼痛発症に対する Bioactive glass 配合根管用シーラーの影響
鷲尾 絢子九州歯科大学 口腔機能学講…

P-63. 使用済み根管形成用ファイル洗浄における過酢酸系除菌剤の効果
柴戸あゆち九州歯科大学附属病院 歯科…

P-64. セメント芽細胞様細胞に分化するラット歯根膜由来初代培養細胞系の確立
小林 典加明海大学 歯学部 機能保存…

P-65. 三次元的骨欠損形態評価システムの構築に基づく抜歯窩の治癒形態の解析
和田恵明海大学 歯学部 機能保存回復…